2011年11月19日
みんなでラップ塗装に挑戦しよう!
前々回の記事で、ラップ塗装の記事を書いたら、やばい人に火をつけたようで・・・
次々にラップ塗装のクランクを作成し、しかもしっかりと結果を出しているところは
さすがエキスパート!
さて、前々回の私の記事では、「作り方を今度アップしますね!」とお約束しましたので、ご紹介します。
やり方はたくさんありますが、たぶんこれがノーマルな方法だと思います。
一緒に作ってみませんか?

次々にラップ塗装のクランクを作成し、しかもしっかりと結果を出しているところは
さすがエキスパート!
さて、前々回の私の記事では、「作り方を今度アップしますね!」とお約束しましたので、ご紹介します。
やり方はたくさんありますが、たぶんこれがノーマルな方法だと思います。
一緒に作ってみませんか?

1.【用意するもの】
塗料として
・プラスティック用プライマー
私はアサヒペンのプラスティック用プライマーを使っています
・下塗り用ホワイトスプレー
白けりゃなんでも(笑)
・下塗り用キャンディーシルバー
・黒のスプレー
黒けりゃなんでも(笑)
・キャンディーカラースプレー
私はホルツのスプレーを使います
その他、ラップ
2.【作り方】
ボーンを使う場合にはあえて白で下塗りする必要はありませんが、ペインティングされたものを再利用する場合は、いったん塗装を落とした後で、白で下塗りをします。
これは、次の下塗りシルバーを乗せやすくするためです。
白で下塗りしておかないとシルバーの下に前のカラーが見えてしまうので、私の場合は白で下塗りします。
ただし、あまり厚塗りすると、塗料の比重が増して、ルアー本来の泳ぎをしなくなることがあるので注意しましょう。
ああ、その前に白の下塗りをするときにも、ボーンにシルバーを下塗りするときにも、必ずプライマーをしておきましょう。
そのほうが塗料の乗りが全然違います。
お次はシルバーの下塗りです。

なんだか、サイボーグのようなニョロになりますが・・・(笑)
意外とこの色も好きです
シルバーを2度塗りします。

ここで十分乾燥させます。
私の場合は、晴れている日で3時間、曇っている日は丸1日置くこともあります。
次に用意するのは・・・

ラップです。
これは次の工程に備えて用意しておきます。
シルバーの下塗りが乾いたら、今度は黒のスプレーでまんべんなく塗ってしまいます。

時間をあまりおかず、黒を塗ったルアーに用意しておいたラップをかぶせてしまいます。

このままラップを手でしわしわにします。
素早くはがすと・・・

こんな感じ。

このままでもいいのですが、私の場合は濃淡を調整するために、はがしたラップを使ってルアーをそっとたたきます。
なんて言ったらいいのかな・・・、パフパフと・・・
女性がパフでお化粧をしているような感じでしょうか・・・
鏡の前にいる女性が化粧をしている姿が私は好き・・・・そんなコーナーではありませんでした。
まぁ、そんな感じで黒銀の濃淡をコントロールします。ナチュラルな模様になるように・・・

時間をかけてパフパフしていると、塗料が固まってくるので気をつけましょう。
また、乾かします
そして、キャンディーカラーをスプレーします。
キャンディーカラーは透過性があるので、下地の色が生きます。
重ね塗りすれば濃い仕上げになるし、重ね塗りしなければ淡い仕上げになります。

別の色を重ねれば、違う色になります。
まるでカラーのフィルムを重ねていくような感じでしょうか?
最後に、クリアーのスプレーを吹き付けます。
光沢のある綺麗な色に仕上がります。

さて、釣れるかどうかは・・・(笑)
ちなみに、黒を塗ってから下塗りシルバーをしてラップをかける場合もあります。
黒以外でも私の場合は、メタリックパープル(プラノを塗装した残り)を使うこともあり、その場合は黒よりも違う味わいになります。
やり方は様々あるので、ぜひ試してみてください。
ちなみに私の使っている塗料をご紹介しますね。
ネットで買わなくとも、自動車関係のお店やホームセンターなどで購入できます。
でも、↓は私がお店で買った値段よりも全然安いのでご参考まで
☆プラスチックへの塗装ができる☆プラスチック用プライマー 300mL - アサヒペン -
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディー下塗りシルバー
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディーレッド
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディーブルー
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディークリア
塗料として
・プラスティック用プライマー
私はアサヒペンのプラスティック用プライマーを使っています
・下塗り用ホワイトスプレー
白けりゃなんでも(笑)
・下塗り用キャンディーシルバー
・黒のスプレー
黒けりゃなんでも(笑)
・キャンディーカラースプレー
私はホルツのスプレーを使います
その他、ラップ
2.【作り方】
ボーンを使う場合にはあえて白で下塗りする必要はありませんが、ペインティングされたものを再利用する場合は、いったん塗装を落とした後で、白で下塗りをします。
これは、次の下塗りシルバーを乗せやすくするためです。
白で下塗りしておかないとシルバーの下に前のカラーが見えてしまうので、私の場合は白で下塗りします。
ただし、あまり厚塗りすると、塗料の比重が増して、ルアー本来の泳ぎをしなくなることがあるので注意しましょう。
ああ、その前に白の下塗りをするときにも、ボーンにシルバーを下塗りするときにも、必ずプライマーをしておきましょう。
そのほうが塗料の乗りが全然違います。
お次はシルバーの下塗りです。

なんだか、サイボーグのようなニョロになりますが・・・(笑)
意外とこの色も好きです
シルバーを2度塗りします。

ここで十分乾燥させます。
私の場合は、晴れている日で3時間、曇っている日は丸1日置くこともあります。
次に用意するのは・・・

ラップです。
これは次の工程に備えて用意しておきます。
シルバーの下塗りが乾いたら、今度は黒のスプレーでまんべんなく塗ってしまいます。

時間をあまりおかず、黒を塗ったルアーに用意しておいたラップをかぶせてしまいます。

このままラップを手でしわしわにします。
素早くはがすと・・・

こんな感じ。

このままでもいいのですが、私の場合は濃淡を調整するために、はがしたラップを使ってルアーをそっとたたきます。
なんて言ったらいいのかな・・・、パフパフと・・・
女性がパフでお化粧をしているような感じでしょうか・・・
鏡の前にいる女性が化粧をしている姿が私は好き・・・・そんなコーナーではありませんでした。
まぁ、そんな感じで黒銀の濃淡をコントロールします。ナチュラルな模様になるように・・・

時間をかけてパフパフしていると、塗料が固まってくるので気をつけましょう。
また、乾かします
そして、キャンディーカラーをスプレーします。
キャンディーカラーは透過性があるので、下地の色が生きます。
重ね塗りすれば濃い仕上げになるし、重ね塗りしなければ淡い仕上げになります。

別の色を重ねれば、違う色になります。
まるでカラーのフィルムを重ねていくような感じでしょうか?
最後に、クリアーのスプレーを吹き付けます。
光沢のある綺麗な色に仕上がります。

さて、釣れるかどうかは・・・(笑)
ちなみに、黒を塗ってから下塗りシルバーをしてラップをかける場合もあります。
黒以外でも私の場合は、メタリックパープル(プラノを塗装した残り)を使うこともあり、その場合は黒よりも違う味わいになります。
やり方は様々あるので、ぜひ試してみてください。
ちなみに私の使っている塗料をご紹介しますね。
ネットで買わなくとも、自動車関係のお店やホームセンターなどで購入できます。
でも、↓は私がお店で買った値段よりも全然安いのでご参考まで
☆プラスチックへの塗装ができる☆プラスチック用プライマー 300mL - アサヒペン -
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディー下塗りシルバー
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディーレッド
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディーブルー
【塗装関連】Holts ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディークリア
Posted by 伸 at 11:07│Comments(14)
│オリジナルカラー
この記事へのコメント
お久しぶりです(笑)
王禅寺でお会いしたケイジです(^ー^)/←憶えてます?
オリカラに興味有り 拝見しました 素晴らしいです!!実物が見てみたいです♪
これからも注目させて頂きます!
王禅寺でお会いしたケイジです(^ー^)/←憶えてます?
オリカラに興味有り 拝見しました 素晴らしいです!!実物が見てみたいです♪
これからも注目させて頂きます!
Posted by ケイジ at 2011年11月19日 17:29
こんばんは。
明日はどこにも行けそうにないので、
オリカラ作ってみようかな。
明日はどこにも行けそうにないので、
オリカラ作ってみようかな。
Posted by kasugai at 2011年11月19日 18:29
うわ〜手間が掛かってますね(^.^)b
俺には絶対できません(>_<)
忘年会で狙えます?(^皿^)
俺には絶対できません(>_<)
忘年会で狙えます?(^皿^)
Posted by せんべいの世話係 at 2011年11月19日 22:10
ケイジさん、こんばんは〜
>お久しぶりです(笑)
>王禅寺でお会いしたケイジです(^ー^)/←憶えてます?
忘れるわけないじゃないですか(^^)/
本当にお世話になりました!
>オリカラに興味有り 拝見しました 素晴らしいです!!実物が見てみたいです♪
>
>これからも注目させて頂きます!
ありがとうございます!
でも釣れないといみないですが(^^;)
ケイジのオリカラグローの方が私には興味があります(^^ゞ
>お久しぶりです(笑)
>王禅寺でお会いしたケイジです(^ー^)/←憶えてます?
忘れるわけないじゃないですか(^^)/
本当にお世話になりました!
>オリカラに興味有り 拝見しました 素晴らしいです!!実物が見てみたいです♪
>
>これからも注目させて頂きます!
ありがとうございます!
でも釣れないといみないですが(^^;)
ケイジのオリカラグローの方が私には興味があります(^^ゞ
Posted by 伸 at 2011年11月20日 18:10
kasugaiさん、こんばんは〜
>明日はどこにも行けそうにないので、
>オリカラ作ってみようかな。
天気がいい日はオリカラ日和ですね
いいのが出来たらブログで紹介してください!
>明日はどこにも行けそうにないので、
>オリカラ作ってみようかな。
天気がいい日はオリカラ日和ですね
いいのが出来たらブログで紹介してください!
Posted by 伸 at 2011年11月20日 18:12
せんべいの世話係さん、こんばんは!
>忘年会で狙えます?(^皿^)
いいっすよ!
数多くは無理ですが・・・(^^ゞ
>忘年会で狙えます?(^皿^)
いいっすよ!
数多くは無理ですが・・・(^^ゞ
Posted by 伸 at 2011年11月20日 18:15
こんばんわ
なるほど
そうやって作るんですね!
やってみたいけど
キャンディー塗料って高いので躊躇してます。
なるほど
そうやって作るんですね!
やってみたいけど
キャンディー塗料って高いので躊躇してます。
Posted by さちだん at 2011年11月21日 18:29
こんにちは。
伸さんは銀の上に黒派ですか~自分は黒の上に銀派です(ニヤッ
模様付けの後からぱふぱふは自分もやります(笑
やり過ぎると始めからやり直しになっちゃうんですよね~(汗
勘と慣れ、そして勢いが必要ですね!
伸さんは銀の上に黒派ですか~自分は黒の上に銀派です(ニヤッ
模様付けの後からぱふぱふは自分もやります(笑
やり過ぎると始めからやり直しになっちゃうんですよね~(汗
勘と慣れ、そして勢いが必要ですね!
Posted by エヌ at 2011年11月21日 20:08
伸さん、こんばんは。
手間掛けてますね
実物拝見させて頂きましたが凄く綺麗でした!!
手間掛けてますね
実物拝見させて頂きましたが凄く綺麗でした!!
Posted by 和 at 2011年11月21日 22:01
さちだんさん、おはようございます
>なるほど
>そうやって作るんですね!
>やってみたいけど
>キャンディー塗料って高いので躊躇してます。
確かに高いですよね(^^;)
でもルアーだけに塗装すれば高いと思いますが、他にも使い道は・・・ニヤリ
>なるほど
>そうやって作るんですね!
>やってみたいけど
>キャンディー塗料って高いので躊躇してます。
確かに高いですよね(^^;)
でもルアーだけに塗装すれば高いと思いますが、他にも使い道は・・・ニヤリ
Posted by 伸 at 2011年11月22日 06:41
エヌさん、おはようございます
>やり過ぎると始めからやり直しになっちゃうんですよね〜(汗
そうなんですよ(--;)
加減が微妙なんですよね〜
>勘と慣れ、そして勢いが必要ですね!
そう!勢い!(笑)
今度は勢いでリールにやってください!
>やり過ぎると始めからやり直しになっちゃうんですよね〜(汗
そうなんですよ(--;)
加減が微妙なんですよね〜
>勘と慣れ、そして勢いが必要ですね!
そう!勢い!(笑)
今度は勢いでリールにやってください!
Posted by 伸 at 2011年11月22日 06:44
和さん、おはようございま〜す
先日はお疲れ様でした
>手間掛けてますね
>実物拝見させて頂きましたが凄く綺麗でした!!
手間がかかっても結果がついてきません(笑)
でも追いはあるのでなんとかがんばります
先日はお疲れ様でした
>手間掛けてますね
>実物拝見させて頂きましたが凄く綺麗でした!!
手間がかかっても結果がついてきません(笑)
でも追いはあるのでなんとかがんばります
Posted by 伸 at 2011年11月22日 06:48
再び。。。
素晴らしい・・・
で・・・金系は???
素晴らしい・・・
で・・・金系は???
Posted by べっち at 2011年11月30日 07:34
べっちさん、再びありがとうございます
>で・・・金系は???
ただ今製作中。
できたらUPしますね。
UPしなかったらなかった事に(^^;)
>で・・・金系は???
ただ今製作中。
できたらUPしますね。
UPしなかったらなかった事に(^^;)
Posted by 伸 at 2011年11月30日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。