ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月14日

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

蔵王FSで釣りをした後、秋保温泉に向かいました。

秋保、作並は宮城の名湯。

この季節は奥羽山脈が見事な紅葉に色づいてとても心が洗われます。

秋保の格安ホテルに一泊し、風呂と朝食を楽しんだ後、秋保フィッシングエリアさんに向かいました。

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

温泉地からここまでは車で20分弱ととても近いんです。

HPをみると、年中無休でオープンが7時となっています。
風呂に入って朝食をとったからもう7時は過ぎていますが、平日だしのんびり釣りをすればいいかなと思いながら現地到着。


ところが・・・

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

前日の蔵王に引き続き、駐車場にはチェーンが掛かっていては入れません。

しかも冬季営業時間は8時からとなっているし(大汗)
まぁ、でもいいかぁ・・・と思いながら待ちました。

外は一面の紅葉。
鳥の鳴き声が聞こえたりなんかしてロケーションも最高です。

そろそろ8時になるのにまだ開きません
車がやってきたので、管理人さんが来たのかな〜と思っていたら、別のお客さんでした。

お客さんは仙台から来られた方でしたが、HPを見て7時にオープンすると思って来たら開いていないので時間を潰していたそうです。

結局管理人さんが来られたのは8時15分過ぎでした。

地元のお客さんが言うには、「仙台時間」と言うのがあって、結構フレキシブルというか・・・ぶつぶつ・・・

それでも無事に入れたのでいいとしましょうか!

11月4日(金)、秋保フィッシングエリアで8時から6時間の釣行

動画:お初の秋保フィッシングエリアさん



こちらのポンドは3つのポンドで構成されています。

小物専用ポンド

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

中〜大物ポンドその1

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

中〜大物ポンドその2

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

いずれにしろロケーションはとてもいいです。

いや〜東北の秋は最高だなぁ・・・

さっそく釣りを開始します。

奥の中〜大物ポンドで、ハイバーストオリカラを投げると、着水瞬間にズン!

動画:大物が!



調子に乗って動画をとって「ランディングしま〜す」とか言っておきながら・・・

バラしました・・・

まぁ、ざっとみて80cmは超えていたでしょう。

逃がした今となってはなんとでも言えます(笑)

中〜大物ポンドは日が昇るとなかなかシビアになってきたので、小物が多い受付近くのポンドに移動します。

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

動画:小さいポンドは魚影がたくさん



しかし、ここも結構シブくて昼近くになった時間だとスプーンに振り向いてくれません。

バベル0を使うも最初の一投のみで、すぐに見切ってしまいます。

でも、見つけました・・・パターンを・・・

久しぶりに使いました。

キメラ0.5 ゴットハンズつぶつぶ

表層をシェイクだけをひたすら繰り返して、魚のスイッチを入れまくって、狂いだしたころにフォールすると一撃です。

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア

調子に乗ってロストしました(爆)


この日は14時で納ロッド。

前日の蔵王に引き続き、ロケーション抜群で楽しい釣りでした。

ここは大会がよく開催されるところですし、オリジナルの大会もやっているようです。

ぜひ、また訪れたいエリアでした。

秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア


ということで、秋の遠征レポート終了!








この記事へのコメント
こんばんは。
遠征お疲れ様でした。

東北…良いロケーションですね。
(*^▽^*)ゞ


それにしても80cmって…(滝汗
Posted by SHIGE@F-StyleSHIGE@F-Style at 2011年11月14日 22:07
こんばんは。
メチャ、綺麗なところですね。

ちょっと遠いですが・・・
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 2011年11月14日 23:40
SHIGEちゃん、おはようございます

>東北…良いロケーションですね。
>(*^▽^*)ゞ

この時期と春は最高です(^-^)v

>それにしても80cmって…(滝汗

もしかするとそれ以上だったかも(^^;)
逃げられたので言うだけタダですから(^^ゞ
Posted by at 2011年11月15日 06:52
しょうりさん、おはようございます

>メチャ、綺麗なところですね。
>
>ちょっと遠いですが・・・

近場にもこんなところがあるといいですね
釣りに行くだけなら遠いですが、温泉旅行に行くついでに釣りに行くなら・・・と思いこむのが大事です(笑)
Posted by at 2011年11月15日 06:55
昔作並温泉に泊まる予定の時は行ってましたがビジホ派になってから行かなくなりました(;^_^A
Posted by せんべいの世話係 at 2011年11月15日 10:48
こんにちわ

遠征レポお疲れ様です(笑

ロケーション抜群ですね!
こういうところで癒されてみたいです。
Posted by さちだん at 2011年11月15日 12:58
伸さん、こんばんは。

遠征お疲れさまでした。
紅葉が綺麗で、ロケーション最高ですね!
逃がした獲物はデカかったですね~
Posted by 和 at 2011年11月15日 22:15
せんべいの世話係さん、おはようございます

>昔作並温泉に泊まる予定の時は行ってましたがビジホ派になってから行かなくなりました(;^_^A

私の泊まったところはビジホですよ(^^;)
有名旅館の系列なので、施設や食事も利用できるんです
機会があったらぜひ!
Posted by at 2011年11月16日 06:44
さちだんさん、再びおはようございます

>
>遠征レポお疲れ様です(笑
>
>ロケーション抜群ですね!
>こういうところで癒されてみたいです。

東北もいいですが、群馬もロケーション抜群じゃないですか!
なるべく早く癒されにいきたいです
Posted by at 2011年11月16日 06:46
和さん、おはようございます

>逃がした獲物はデカかったですね〜

あはは(^^;)
ほんと昔から逃がした獲物はデカいといいますが、倍くらいサバを読みたくなります(笑)

週末楽しみにしてますよ。
家の都合でちょっと早めにあがりますが・・・
Posted by at 2011年11月16日 06:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の遠征その2 秋保フィッシングエリア
    コメント(10)