2013年11月10日
晩秋の朝霞ガーデン
はい、ご無沙汰しております。
この前、朝霞ガーデンの記事を書いたのは8月。
今は11月。なんと3ヶ月もさぼってしまいました。
釣りをさぼっていたわけではなく、ブログをさぼってました・・・・って、見てくれている人はわかっているのですが(^_^;)
さて、この時期の朝霞ガーデンはどんな状況なのか、久々にレポートしちゃいましょうね。

この前、朝霞ガーデンの記事を書いたのは8月。
今は11月。なんと3ヶ月もさぼってしまいました。
釣りをさぼっていたわけではなく、ブログをさぼってました・・・・って、見てくれている人はわかっているのですが(^_^;)
さて、この時期の朝霞ガーデンはどんな状況なのか、久々にレポートしちゃいましょうね。

11月9日(土)、朝霞ガーデンで6時から3時間の釣行
朝方はすっかり寒くなりました。
とはいえ、私的にはまだダウンを着たり、ヒートテックを着込んだりするには早いよう。
真冬、とくに2月頃なんてあんた、ヒートテック2枚重ねにシャツ、トレーナー、ベストにダウンと雪だるまみたいな恰好ですら、この日の私のように、ベスト、パーカー、Tシャツのトップなんて全然軽い装いです。
この日は土曜日。
前日の休業日にたっぷりと餌をもらえたであろう、おさかなクンたちは元気なんでしょうか?
オリカラのグローで先制攻撃すっと、バックリと食いついてくれます。
やはり、アサイチはピンク系のグローカラーが調子いいですね。
食わなくなれば、茶系に変えればすぐにバックリ(^_^;)

口が思いっきり開いちゃってかわいそうですが・・・
この日は久しぶりのモーニングサービスで周りもリールがギーギー言うほどの釣れっぷりでした。
ところで最近ね、私が気に入っているルアーがあるんです。
それがこれ

でっかいでしょう?
前回バラキ湖に行ったあとで、デカイルアーを買わなきゃアカンと思って買ったルアーなのですが・・・
朝霞じゃデカ過ぎで、「そんなんじゃ釣れんよ、あんた」って思うでしょ?
私もそう思っていましたが・・・
ほら、

これも

ちょっとグロイけど、もう飲み込んじゃうくらいにおいしそうなのでしょうか?

当然放流でも効きますが、なぜか放流じゃなくても食ってくるんですよ。
実はこんなに大きくて2.5g
アルミ製みたいです。
よく考えてみれば、クランクだってでかいわけだから、スプーンだって波動しだいでくうんじゃないの?
理由はよくわかりません。
でも最近の私のお気に入りってことで(笑)
あ、このルアー何?って?
丸湖のスプーンです。(←簡単にバラすな!ってよく言われます)
あと、最近よく釣れるクランクはつぶアンのカフェ子、ブラオレ系のチェーン店カラーがいいですねぇ。
この日なんてハイフロートのゆっくりまきで3本くらいとれたかな?
あとは、だだ茶ね(^^ゞ

このカラー、結構イロモノ、とくにブラウンに好かれるようです。
さて、最近朝霞でよく常連のAさんと一緒になります。
先日、私がだだ茶ニョロをロスとした際救助してくれまして、お礼に差し上げました。
それで釣果を出した様子がスタッフブログに掲載されていました・・・(うれしいです)
そして、この日はもう一人やってきました。
久しぶりだったので、ついつい話し込んでいると、放流車が・・・。
久しぶりに、放流狩りのNKC!!
3本早がけの勝負開始。
開始早々2本先行します。
ただ、この人はエキスパートなので、油断はできません。
案の定、2本釣りやがりました。
そして、私に3本目が・・・・
あ!(*_*)バラし。
そして案の定、釣られてしまって贈呈することに。。。

はい、ゲストのら行さんでした。
悔しかったので、今度はバベルで勝負!
この方は7代目バベ王ですから、バベ王に勝負を挑むなんておバカな伸ちゃん。
でもバベルじゃ簡単に負けませんよ。
この日はムカイとロブのイベントもあったので、ロブルアーのブランクをいろいろ買いました。
バベルウェイトチューンのブランクと、バービーSSS、バービーFのブランク、
あと、なんかのオリカラなど。

さて、話はバベル勝負に移ります
ちょうど二人とも牛バベルを持っていたので、牛バベル3本勝負。

しかし、この牛バベルは普通のバベル0ウェイトチューンと全然違いますね。
まず、あたりがデカイ!
あたりがデカイ割に乗らない(笑)
超軽いのが原因だと思いますが・・・
例によって私が2本先制しました。
でも全然安心できません。
そして・・・・・ムフフ
バベ王に勝ちました
あ!写真撮るの忘れた。
そんな感じで久しぶりの朝霞ガーデンレポートでした。
(最後は超テキトーでごめん)
朝方はすっかり寒くなりました。
とはいえ、私的にはまだダウンを着たり、ヒートテックを着込んだりするには早いよう。
真冬、とくに2月頃なんてあんた、ヒートテック2枚重ねにシャツ、トレーナー、ベストにダウンと雪だるまみたいな恰好ですら、この日の私のように、ベスト、パーカー、Tシャツのトップなんて全然軽い装いです。
この日は土曜日。
前日の休業日にたっぷりと餌をもらえたであろう、おさかなクンたちは元気なんでしょうか?
オリカラのグローで先制攻撃すっと、バックリと食いついてくれます。
やはり、アサイチはピンク系のグローカラーが調子いいですね。
食わなくなれば、茶系に変えればすぐにバックリ(^_^;)

口が思いっきり開いちゃってかわいそうですが・・・
この日は久しぶりのモーニングサービスで周りもリールがギーギー言うほどの釣れっぷりでした。
ところで最近ね、私が気に入っているルアーがあるんです。
それがこれ

でっかいでしょう?
前回バラキ湖に行ったあとで、デカイルアーを買わなきゃアカンと思って買ったルアーなのですが・・・
朝霞じゃデカ過ぎで、「そんなんじゃ釣れんよ、あんた」って思うでしょ?
私もそう思っていましたが・・・
ほら、

これも

ちょっとグロイけど、もう飲み込んじゃうくらいにおいしそうなのでしょうか?

当然放流でも効きますが、なぜか放流じゃなくても食ってくるんですよ。
実はこんなに大きくて2.5g
アルミ製みたいです。
よく考えてみれば、クランクだってでかいわけだから、スプーンだって波動しだいでくうんじゃないの?
理由はよくわかりません。
でも最近の私のお気に入りってことで(笑)
あ、このルアー何?って?
丸湖のスプーンです。(←簡単にバラすな!ってよく言われます)
あと、最近よく釣れるクランクはつぶアンのカフェ子、ブラオレ系のチェーン店カラーがいいですねぇ。
この日なんてハイフロートのゆっくりまきで3本くらいとれたかな?
あとは、だだ茶ね(^^ゞ

このカラー、結構イロモノ、とくにブラウンに好かれるようです。
さて、最近朝霞でよく常連のAさんと一緒になります。
先日、私がだだ茶ニョロをロスとした際救助してくれまして、お礼に差し上げました。
それで釣果を出した様子がスタッフブログに掲載されていました・・・(うれしいです)
そして、この日はもう一人やってきました。
久しぶりだったので、ついつい話し込んでいると、放流車が・・・。
久しぶりに、放流狩りのNKC!!
3本早がけの勝負開始。
開始早々2本先行します。
ただ、この人はエキスパートなので、油断はできません。
案の定、2本釣りやがりました。
そして、私に3本目が・・・・
あ!(*_*)バラし。
そして案の定、釣られてしまって贈呈することに。。。

はい、ゲストのら行さんでした。
悔しかったので、今度はバベルで勝負!
この方は7代目バベ王ですから、バベ王に勝負を挑むなんておバカな伸ちゃん。
でもバベルじゃ簡単に負けませんよ。
この日はムカイとロブのイベントもあったので、ロブルアーのブランクをいろいろ買いました。
バベルウェイトチューンのブランクと、バービーSSS、バービーFのブランク、
あと、なんかのオリカラなど。

さて、話はバベル勝負に移ります
ちょうど二人とも牛バベルを持っていたので、牛バベル3本勝負。

しかし、この牛バベルは普通のバベル0ウェイトチューンと全然違いますね。
まず、あたりがデカイ!
あたりがデカイ割に乗らない(笑)
超軽いのが原因だと思いますが・・・
例によって私が2本先制しました。
でも全然安心できません。
そして・・・・・ムフフ
バベ王に勝ちました
あ!写真撮るの忘れた。
そんな感じで久しぶりの朝霞ガーデンレポートでした。
(最後は超テキトーでごめん)
Posted by 伸 at 20:19│Comments(0)
│朝霞ガーデン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。