ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月05日

「縛ってとる」

「縛ってとる」

怪しげなタイトルですが、私は強盗ではないし、ましてや変な趣味は多分ありません(←曖昧な表現(^^;))

前回、1号池でのサイトがあまりにも楽しかったので今回は、アサイチから1号池直行です。

さてアサイチの1号池の鱒ちゃん、ご機嫌はいかがでしょうか?

  続きを読む


Posted by 伸 at 00:26Comments(6)朝霞ガーデン

2012年06月24日

梅雨時の朝霞ガーデンってどうなの?

久しぶりのブログ更新です(^_^;)

でも釣りには行っていました。

本当は休み明けの土曜日に行きたいところですが、なぜか忙しかったり二日酔いだったり(-_-;)

そうなると日曜日の釣行となります。

さて、6月の梅雨時釣行3連発行ってみよーー!
(まとめすぎか(大汗))



  続きを読む


Posted by 伸 at 19:09Comments(4)朝霞ガーデン

2012年05月23日

久しぶりのホームへ

5月20日(日)、朝霞ガーデンで6時から6時間の釣行


朝霞ガーデンにはゴールデンウィーク中も何度か来ていましたが、ずいぶん久しぶりな気がします。



前週はレイクフォレストに土日とも入り浸っていたので、ここに来ると「ただいま~」と言ってしまいたくなります(笑)
(O沢さん、おかえり~って言ってね)

さて、今回は前回の記事で紹介したアヤシイオリカラが釣れるかを試しにきました。





その前にアサイチのお魚ちゃんの様子を探るために、ノアのシグネチャーカラーをキャスト。

本日も朝霞のお魚ちゃんはご機嫌です。
アサイチですから(^^;)

スプーンではチョイとシブくなりかけたところで、ザッガーのオリカラをキャスト!

ミノーはあまり得意ではないですが、レイクでエヌさんに教えてもらったやり方で・・・



ムフフフ( ´艸`)
いい感じでんな〜

怪しげなニョロ紫では・・・・



バイトはあるんですよ・・・



バラしたけどフッキングはしたんです・・・



ただ・・・・・・・・




それだけです(--;)

まあ、人生というモノは照る日もあれば曇る日もある。
そんなもんです(--;)


一人哲学に浸っていると、エキスパートな、ら行さん登場。

その後続いて、Nステさんも登場です。

  続きを読む


Posted by 伸 at 22:58Comments(4)朝霞ガーデン

2012年04月11日

春の雨の日、大爆釣!

ここのところ仕事が忙しく、休日も出ていたので、溜まっていた振替休日をやっととりました。

でも・・・

窓の外は雨雨
雨が降ってるぅ~♪((R) 伊勢正三 「雨の物語」より))

せっかくとった休日なので、雨でも当然行きますよ。

そしていつもの朝霞ガーデンに到着

すでにオープンしている時間でしたが、1号池は無人

ルアー池は先客1名と、ほぼ貸し切り状態。
ウハウハですわ。


(写真は帰り際のルアー池)

これぞ、平日雨天の恩恵です。

でも先客さんはあまり釣れていないようですなぁ・・・ガーン

とりあえず、いつもの先発 ハイバーストのオリカラグローからスタートです。

  続きを読む


Posted by 伸 at 11:57Comments(12)朝霞ガーデン

2012年04月04日

朝霞はらぶらぶ

3月31日(土)、朝霞ガーデンで6時から3時間の釣行

こんな風は最近ちょっとないんじゃないかな?
と考え込むような朝。

天気は悪くないので釣りに行ったのはいいのですが、マイクロスプーンを投げるには、かなり根性がいるような爆風です。

この日は、キャスティング主催のペア大会がルアー池で行われます。

この1,2週間ルアー池になんとなく女性が多いなぁハートと感じていましたが、そういうことだったんですねドキッ

なので、この日使えるのは1号池と2号池。

受付を終えて1号池に向かいますが、誰もいません。

貸し切り状態です。

釣りの準備をしていると、この人が後ろから襲ってきました(笑)



仲の良いご夫婦でペア大会参加ですね。
エールを送って送りだした瞬間に、帽子が飛んで1号池に落っこちました(-_-;)

これだけ風が強いとかえってマイクロスプーンを投げたくなります。

1,2匹取った後、今度はバベルを取り出しました。

よほどの天の邪鬼なんですわ、ワタクシ

これでボチボチと釣ります。

ルアー池の様子を探ると大会が始まりそうなので、2号池に移動するついでに見て行きましたぶた

ペア大会っていいですね(爆)ニコッ
親子、夫婦、若いカップル・・・

くそ!



  続きを読む


Posted by 伸 at 22:34Comments(2)朝霞ガーデン

2012年03月12日

ツワモノin朝霞ガーデン

いつもの通り、6時前に朝霞ガーデンに到着

今日あたりトラキンの強者がたくさんいるかなあと想像していたら・・・

やはり車はすでに道にあふれ始めています。

なんとか車を駐車場に止めて受付へ。

皆さんタックルの準備に一生懸命なので、受付にはあまりならんでいません。

虎駅のプラの皆さんは見ただけですぐわかりますね。すでに雰囲気からしてエキスパートですから。

案の定、ルアー池には見向きもせずに2号池に向かっていきます。

今日は3時間だけ楽しんで、2号池のブラを見に行く予定です(笑)  続きを読む


Posted by 伸 at 20:38Comments(8)朝霞ガーデン

2012年03月04日

必殺!幻覚餌

前回の記事からちょっと時間が空いてしまいました。

釣りに行かないと、blogを書くモチベーションもあがらず・・・(^_^;)
などど言い訳しつつ、ラインやフックなどを散財。

中でもこれはヤバイ!



#8の細軸ですが、今流行のテフロン加工。
ヤリエさんではナノテフと呼んでいますが、すんばらしい刺さり具合です。

MK2SSS
ナノテフフックと呼んでいるようです。

フック交換のときは気を付けてください。
スッと指に入ってきますから(・。・;

そう、刺さるというより入っていく・・・(大汗)

強度は、細軸なので中軸に比べるべくもありませんが、平打ちしているようで思ったより強いと感じました。


もうひとつの散財はこれ



WILD-1からもらった1000円券が2枚、2月いっぱいで期限を迎えるので、これの足しにしました。
ネットにしてはちょいといい値段だったので買い控えていたんですが、2Kダウンなら迷わず「買い」でしょ!(^^ゞ


さて、散財グッツを持って行ってきましたよ~

朝霞ガーデンへ



  続きを読む


Posted by 伸 at 09:44Comments(13)朝霞ガーデン

2012年02月21日

一石六鳥?

2月18日(土)、朝霞ガーデンで6時半から3時間の釣行

前日の金曜日、冷たい雨雨がさわさわと降っていたのが、翌朝、物干しザオから滴る格好で凍っていました。

釣りに行くには寒いかな?と思ったけど、路面凍結してなかったので、そそくさと繰り出しましたよ。
いつものホーム朝霞ガーデンに・・・ダッシュ

受付を済ませてルアー池に向かいます。
ルアー池は誰もいなくて、後からポツポツと入って来る程度。



だったら爆釣?(笑)

冷たい雨が流れ込んだせいか食いはかなりシブいです。

ハイバーストとチビギル、ピリカモアでちょっと。

日が昇ると、太陽がまぶしい今日この頃です。



あと1ヵ月半で桜の時期ですから、桜パターンにはまだ早いけど、ピンクのプチモカを投げてみたら・・・



サクラマスヒットー

しかもその次に釣れたのは・・・・



  続きを読む


Posted by 伸 at 18:28Comments(8)朝霞ガーデン

2012年02月13日

朝霞ガーデンへっぽこ釣行記

朝霞ガーデンのシャッターオープンの音を聞いたのは、今年まだ2回目です。

この音を聞くとドキドキするんですが・・・

前日、¨向こうの世界¨で「釣りに行きたい」と¨つぶやいていた¨裕也の父ちゃんを無理やり誘ったら、「奥さんになんとか頼み込んでオーケーをもらった」とウキウキしたメールが来たのに、この時間にまだ来ていない。

メールしたら今起きたとのこと(-.-")凸

じゃ、先に釣ってるよ〜とルアー池でスタートフィッシングです。




  続きを読む


Posted by 伸 at 23:50Comments(4)朝霞ガーデン

2012年01月03日

2012釣り始め!at 朝霞ガーデン

大みそかに釣って帰ったロックトラウト。

「捌くのめんどくせ~」

などと本音を言ったら釣られてくれたお魚ちゃんに申し訳ないので

感謝の気持ちを込めて、しっかりと3枚におろしました。

「まぁ、なんということでしょう~」

素晴らしくきれいなサーモンピンクではないですか!

しかも食べたらこれがうまいのなんのニコニコ

刺身、中落ちネギ和え、あらの塩焼きと一通り食べても、まだ半身が残ってる。

しっかり鱒ずし作成のために、寿司酢につけています。

家族からもう一匹釣ってこい!とご命令が(笑)

「はいはい、よろこんで~」と、どこぞの居酒屋風な返事をして、朝霞ガーデンに向かってすっとんでいきました。ダッシュ


(朝霞ガーデンスタッフblogさんより拝借)



  続きを読む


Posted by 伸 at 10:04Comments(14)朝霞ガーデン

2012年01月01日

年始にあたって(忘年会と釣り納め)

皆様、新年明けましておめでとうございます。

激動の2011年も終わりました。

今年は震災があり、私の知人も亡くなったり被災したりして、個人的にも大変な年でした。

しかし、釣りを通してたくさんの方々に出会いましたし、去年と比べて釣りに対する考え方もずいぶん変わりました。

日々進歩があるのはおでこの広がりばかりですが、今年も頑張りたいと思っています。

本年もよろしくお願いします。

さて、年の押し迫った30日、せんべいの世話係さんのプロデュースで忘年会が行われました。

場所は前回とおなじ草加の焼き肉店ぎゅうぎゅうです

超極うまの焼き肉とお酒をかこんでわいわいと・・・





10人を超える方々がお集まりで、お子さんや女性も参加されていました。

アンファンにピストン西村さんと一緒に出ている、さなえ嬢や業界の方々も集まって盛り上がりましたよ。



そして、じゃんけん大会では自己紹介と自分の持参したプレゼントをかけてじゃんけんを・・・

今回ゲットしたものは・・・



つぶアンブラオレ×2
Mクラピーブラオレ
プチモカF FWS×2



MB1
ジキルブラオレ金
そして超レアなドーナ2Gミニサイズブランク

など、など超レア商品をいただきました。

終電までまったりじっくりジワジワと1年をしめくくるにふさわしい楽しい忘年会でした

せんべいの世話係サン、大変お世話になりました。
皆さん、また今年もよろしくお願いします。

さて、大みそかは朝霞ガーデンで釣り収めです。

  続きを読む


Posted by 伸 at 11:27Comments(10)朝霞ガーデン

2011年11月23日

トラキンに行けない男たち

トラキントライアル加賀戦の当日

故あって大会に参加できない3人がここ朝霞ガーデンに集まった

あの方



この方



そして私・・・

人それぞれ参加できない理由は違うが、行けない鬱憤を晴らすべく
今この地で熱いバトルが繰り広げられようとしている!





な~んちゃって(^^♪


  続きを読む


Posted by 伸 at 19:48Comments(14)朝霞ガーデン

2011年10月26日

だだ茶豆を狙って釣る!?

久しぶりの投稿となりました。

毎週釣りには行ってるんですが、特に記事にするような事もなく・・・

ああ、そうだ!

前回の記事で紹介した、散財物の中に、ボトムクラピーがありました。



底引き漁はあまりやったことがなかったのですが、いろんな人がやっているのを思い出しながら試したら・・・



こいつは楽しい釣りですね〜

ロッドを水の中に突っ込んで早めに巻いてくると、

「ドン!」

と、あたりますから。

あまり楽しんでやっていたらデカマスにぶんどられました( ̄□ ̄;)!!

その後、買い足しに出かけてもすべて売り切れ。

柚子コショウ・・・

いいヤツでした。


さて、私がクランクでよく使用するのがニョロです。

あのうねりがカワイイ(^^;)
オリカラを作ったのも、ニョロが好きだからです。

でも魚がテールを噛むのにフッキングしないケースをよく見ます。

私がニョロでよく使うフックは59BL#5ですが、フッキングしてからバレが少ないとても良いフックだと思ってます。

でもフッキングが・・・

いろいろ試そうと思ってこれを買いました。



  続きを読む


Posted by 伸 at 12:42Comments(14)朝霞ガーデン

2011年09月25日

師匠来たる

台風15号がとてつもない被害を残して去って行きました。

立つ鳥後を濁さずということわざをしらないのか、と一人憤慨してみても台風相手ではどうにもなりません(笑)

ただ、やはり朝晩の暑さはみごとになくなり、釣りに行く時にはTシャツ半パンサンダルじゃダメっすね。

今日は長袖長パン、そしてスニーカーといういでたちで出発。

日もだいぶ短くなり、朝5時過ぎはまだ薄暗いです。

でも魚の活性はどんどん上がっていくので、楽しみですねぇ~。

さて、今日は一部の方に師匠と呼ばれるあの方がやってきます。

大会ではお会いしていますが、プライベートでの友釣りは初めてなので楽しみです。


  続きを読む


Posted by 伸 at 09:27Comments(10)朝霞ガーデン

2011年09月21日

いろいろ入魂!

3連休の出だしの2日は子供たちの運動会。
初日は中学校で翌日は小学校。
2日とも太陽ガンガンの猛暑日となり、焼け死ぬかと思いましたよ。
何時間も校庭にいて、子供の出番は一瞬。
この暑さでは大人も子供も大変です(+。+)

連休最終日はフリーなので、朝霞ガーデン6時間にチャレンジしてきました。

しかしこの日も朝から猛暑(--;)
正直、3時間で帰ろうと思いました(^^;)


  続きを読む


Posted by 伸 at 12:47Comments(8)朝霞ガーデン

2011年08月07日

納品

最近の休日は釣りに行くか、シュッシュとオリカラペイントしています。
自分の分より、頼まれたものが多くて・・・



土曜日は、朝霞スーパーフライデーチャンプのあの方から頼まれていた、ニョロとつぶあんFのだだちゃ豆を納品しに朝霞ガーデンへ。

ところが、前日になってカミさんが、いきなり
「土曜日は長野に行ってくる」と。
長野と言えば、白馬八方、鹿島槍、あづみ野・・・と行ってみたい管釣りのメッカじゃありませんか。

納品優先ですからムカッ

しかし、車をもっていかれるから足がないなぁ〜

そこでろんぐさんにお願いして、近場の朝霞台までお迎えにきていただきました。

ろんぐさん、ありがとうございました。



  続きを読む


Posted by 伸 at 13:46Comments(10)朝霞ガーデン

2011年08月01日

スプーンでトップウォーター!?

しとしとと、まるで梅雨に逆戻りしたような週末。

「梅雨明け宣言早すぎたんでね〜の」とブツクサ言いながら、釣りに行こうか行くまいか考えてましたが、なんとなく降りも弱いので、行くことに決定!

時間はすでに6時半。
現地に着くとすでに1号池には10人くらいのお客さん。

こんなしとしと雨の朝なのに皆さん好きですね〜
人に言えませんが。

ルアー池に車を進めると、ありゃりゃ、ルアー池には5人くらいしかいません。



やはりこの時期は1号池が人気ですね〜

ふとルアー池を見てみると、あのお方がいるじゃありませんか!  続きを読む


Posted by 伸 at 08:50Comments(6)朝霞ガーデン

2011年07月26日

朝霞友釣り

台風6号が関東を離れた金曜日の休み前。

翌日は久しぶりの野球の試合と言うことで、半分楽しみ、半分めんどくせえ。
と、思っていたら中止のメールが・・・

河川敷のグランドが河川の増水で水没。
晴れても使用不可能とのこと。

用意していたグローブとバットは、ロッドとリールに化けて翌日は釣行決定!

さて翌日、子供を部活にだしてから朝霞ガーデンへ直行!

今日は東海地方からお客さんが2人来るので、暖かいおもてなしをしなきゃね〜

  続きを読む


Posted by 伸 at 10:03Comments(18)朝霞ガーデン

2011年07月12日

朝霞ガーデンで写真はオーケー!

朝、5時半に朝霞ガーデンに到着。

暑くなってきたので、朝霞ガーデンのオープンが早まったようで、すでに受付待ちは誰もいません。

梅雨明けの朝。
天気は曇りですが湿度はかなり高いですようです。

オープンしているものの、1号池には誰もいず、ルアー池も公園側に1人。

お魚ちゃんの調子はどうですかねぇ〜


  続きを読む


Posted by 伸 at 06:44Comments(10)朝霞ガーデン

2011年06月27日

フライ池で襲われた

最近、アップが遅くなってます。
この話も先週のことですが・・・

財布を忘れても、クルマをぶつけても、懲りない男はまた朝霞ガーデンにやってきたのであります。

6月19日(日)、15時半から3時間の釣行

ルアー池住宅側中央よりややアウトレット付近。
ポイント的にはイマイチ感がありますが、ここにくるまでいろんな事件・事故があったので、感無量です。

アサイチ派の私としては珍しい時間にやってきました。

日曜日の午後3時半。

ヒマな普通の日曜日なら昼寝をぶっこいている時間です。

さてこの時間はどうなのでしょうか。  続きを読む


Posted by 伸 at 07:08Comments(6)朝霞ガーデン