ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月25日

師匠来たる

台風15号がとてつもない被害を残して去って行きました。

立つ鳥後を濁さずということわざをしらないのか、と一人憤慨してみても台風相手ではどうにもなりません(笑)

ただ、やはり朝晩の暑さはみごとになくなり、釣りに行く時にはTシャツ半パンサンダルじゃダメっすね。

今日は長袖長パン、そしてスニーカーといういでたちで出発。

日もだいぶ短くなり、朝5時過ぎはまだ薄暗いです。

でも魚の活性はどんどん上がっていくので、楽しみですねぇ~。

さて、今日は一部の方に師匠と呼ばれるあの方がやってきます。

大会ではお会いしていますが、プライベートでの友釣りは初めてなので楽しみです。

師匠来たる

9月24日(土)、朝霞ガーデンで6時から6時間の釣行

本日のゲストは千葉からお越しいただきました、べっちさんです(TV番組風に紹介(爆))。

師匠来たる

過去JVCで優勝したり、去年のクラピー王で入賞されたエライ方です。

アサイチでルアー池吹き出しよりちょいと自販機側で釣りを始めます。

まずはアサイチからドーナ1.5FS01という派手なルアーからスタート。
2投目で釣れてくれます。

お次はギルガメッシュ1.7で2本かな?
やはり夏場のアサイチに比べて活性はあがっています。

べっちさんにはこれを頼んでいました。

師匠来たる

つぶアンのオリカラです。
オリカラが製品盤化に加えて自分の名前がついているなんてすごいことですよ。

このうち一つは、半ば強引にだだちゃ豆と交換させていただきました(爆)

さて、釣れ具合はいかがでしょうか・・・

釣れます

アタックの数もハンバじゃないです。

師匠来たる

クリアーの中に入っている緑やオレンジが強烈にアピールしているんですね。
フックをSP21に変えるとフッキングがさらにあがるということで試してみたら本当でした。
さすが師匠です。

時間が経つにつれて、活性がさがりいつもの朝霞ガーデンになりました(爆)
でも、そろそろ喉が・・・

べっちさんはJVCの優勝者。
縦釣りの猛者ですから、ここはバベル勝負で3匹。

朝霞でバベルを使ったことがないと言っていましたが、1投目からヒットしているところはさすがです。
私も後を追いますが、すぐに引き離され・・・
狙ったタナをフリップ&フォールで攻撃し逆転しました。

師匠来たる

ごちそうさまでした。

バベルを巻く楽しい釣り方も教えてもらいました。

そこでふと閃いたビックリ
これをバベルGT0で試したらどうなるのかな。

あたりですね。
タナを見つけてゆっくり巻くだけですが・・・

そのあとは師匠からクランクの使い方やウエイトチューンの仕方を教えてもらいました。

べっちさんに渡しただだちゃ豆の成果はいかがでしょうか?

師匠来たる
無事記念撮影となったようです。

さて放流車が来ましたよん♪

行ってみましょうか。
20分数釣りです。

先発はいつものドーナ放流V2、中継ぎはNOA1.8オレ金、丸湖マンゴーシェイク、抑えがアクティE02
金を残した私のゴールデンローテーションで、WIN。
また、ごちそうだまでした。

師匠は3時間で御帰還されるということです。

本当にいろいろ教えてもらいました。
ぜひまたご一緒しましょう(^^ゞ

さて、今日の私はポイントカードがいっぱいになったので無料券での6時間ですから、もうちょっと時間があります。

おもに教えてもらったクランクの使い方を復習したり、バベルGT0の釣りをいろいろ試してみました

そこに・・・

師匠来たる

ブナが入ったオスのサクラマスげっと~~

昼近くからは暑くなりましたが、3連休の中日、人もさほど多いわけではなくいい釣りになりました。

エリアの本格シーズンもいよいよって感じですね。




同じカテゴリー(朝霞ガーデン)の記事画像
そろそろシーズンイン! 朝霞ガーデン
GWの朝霞ガーデン
ツワモノ in 朝霞ガーデン 2014
再始動
晩秋の朝霞ガーデン
灼熱の朝霞ガーデン
同じカテゴリー(朝霞ガーデン)の記事
 そろそろシーズンイン! 朝霞ガーデン (2014-09-28 08:42)
 GWの朝霞ガーデン (2014-05-06 14:43)
 ツワモノ in 朝霞ガーデン 2014 (2014-03-18 23:27)
 再始動 (2014-03-08 16:27)
 晩秋の朝霞ガーデン (2013-11-10 20:19)
 灼熱の朝霞ガーデン (2013-08-15 22:31)

この記事へのコメント
o(>▽<)oあはは…またニアミスした〜〜

しかも師匠来てたんですね〜

やはり一度はルアー池巡回しないといけませんね、失礼しました(泣)
Posted by たーやん at 2011年09月25日 10:06
たーやんさん、こんにちは〜

>o(>▽<)oあはは…またニアミスした〜〜

たーやんさんも来てたんですね〜
残念でした(^^;)

>やはり一度はルアー池巡回しないといけませんね、失礼しました(泣)

たーやんさんは1号池ですよね
ルアー池まではビミョーに距離があるんですよね
私も巡回します(^^;)
Posted by at 2011年09月25日 15:09
おはようございます。

先日はお疲れ様でした。ありがとうございました!

自分もゴールデンローテーションだったのですが・・・

闇取引して頂けると思っておりませんでしたので、みんなに自慢しておきますww

またよろしくお願いします!!!
Posted by べっち at 2011年09月26日 07:32
こんにちわ

師匠から記念写真をいただきました!
やっぱり本物は・・・。
私のニセモノと勝負をお願いします(汗

べっちさんからゴチになるとはさすがですね!
こんど私にもおごらせてください(笑
Posted by さちだん at 2011年09月26日 10:00
べっちさん、こんにちは

こちらこそいろいろありがとうございました

>闇取引して頂けると思っておりませんでしたので、みんなに自慢しておきますww

ただ緑に染めただけですから、自慢なんてとんでもない(汗)
>
>またよろしくお願いします!!!

今度はこちらからお邪魔しますね
その時はよろしくお願いします
Posted by at 2011年09月26日 12:35
さちだんさん、こんにちは〜


>師匠から記念写真をいただきました!

さちだんさんに見せなきゃと、苦労して写真を撮ってましたよ(^^)

>やっぱり本物は・・・。
>私のニセモノと勝負をお願いします(汗

ニョロを緑に染めただけなので本物も偽物もないですよ(^^;)
ただ、偉そうにだだちゃ豆なんて名前を付けただけですから(大汗)

>べっちさんからゴチになるとはさすがですね!
>こんど私にもおごらせてください(笑

逃げていいですか?(爆)
Posted by at 2011年09月26日 12:41
こんにちは!
台風の後、涼しくなったせいか朝霞鱒がやる気を出してくれてますね!べっちさんがいらっしゃるなら行きたかったですが、その日はリゾート地で朝霞とは違った悶絶を堪能してました(汗


PS.あの茶色い鱒はサクラだったんだ(汗
Posted by エヌ at 2011年09月26日 21:22
エヌさん、おはようございます

〉台風の後、涼しくなったせいか朝霞鱒がやる気を出してくれてますね!

朝方はようやく元気になってきたようです。
昼近くはまだ夏と同じですが(^^;)

〉べっちさんがいらっしゃるなら行きたかったですが、その日はリゾート地で朝霞とは違った悶絶を堪能してました(汗


おや?気になりますね
レポートお待ちしてます

>PS.あの茶色い鱒はサクラだったんだ(汗

スタッフさんに聞いたらブナの入った婚姻期のサクラだそうです。
うまかったですよ(笑)
Posted by at 2011年09月27日 06:42
台風後からやっと過ごしやすくなりましたね♪

管釣りモードになったので朝霞もまた行くかもなんでその時はよろしこです(^^ゞ
Posted by せんべいの世話係 at 2011年09月27日 22:33
せんべいの世話係さん、こんばんは〜

>台風後からやっと過ごしやすくなりましたね♪

肌寒さが私には超快適。
私の活性も上がってきましたよん

>管釣りモードになったので朝霞もまた行くかもなんでその時はよろしこです(^^ゞ

おお!ついにその気になりましたか
お会いできたら、よろしくお願いします
Posted by at 2011年09月27日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
師匠来たる
    コメント(10)