爆釣!第6回JNC予選大会 Fish on 王禅寺

2010年11月23日 06:24

11月20日
ついに2010年度のJNC最終予選です。


第1戦、おくとねFP
第2戦、fish on 王禅寺(不参加)
第3戦、レイクフォレスト
第4戦、いわなセンター
第5戦、釣りパラダイス

そして、第6戦 Fish on 王禅寺戦は初のナイター対決となります。
今年度唯一欠席した Fish on 王禅寺の第2戦は爆釣大会で盛り上がったらしいので、今回も期待大です。

ただ、プラがちゃんと出来ていないので、JNCが始まる前から王禅寺のルアー池でプラをすることにしました。



王禅寺到着が17:00。
タックルを準備していると着実に暗くなってきます。
ガイドにラインが通せないのは、老眼のせいではありません(汗)。
特にトップガイドにラインを通すとき、指先がプルプルと震えるのはきっと寒さのせいでしょう。
でも、なぜかこめかみを汗がタラリーンと流れてきますが・・・(^_^;)。

さてチケットを買う時にちょっと悩みました。
今は17時。
クローズまで5時間。
6時間券ではもったいないなぁ。
3時間券を買って延長すると・・・値段は同じでした。

11月20日(土)、Fish on 王禅寺で17時から5時間の釣行

ルアー池島周りの駐車場側にあいている場所があったので、島をめがけてNST1.8SGBを投げるもあたりなし。
縦たり巻いたりしながらいろいろやってみます。
島周りが調子よさそうですが、本番の池は違いますから。



それはそうと、さっきから気になる人影が・・・

受付に行くふりをして後ろを通ると・・・

やっぱり!ろんぐさんでした。
ろんぐさんから、巻きの攻略方法をいろいろ教えてもらいました。
お隣にいらしたのは・・・去年のJNCいわなセンター戦で一緒だったケイジさんでした。
パパになられたそうで・・・おめでとうございます!
三人であれやこれやとお話をして、ケイジさんからはオリカラのNSTをいただきました。

そして、お二人から言われたことは「1位になれ」と(滝汗)。
今回は王禅寺がホームの方が多いということなので気を抜けませんが、せめてシングルを狙いたいと思っているなんて言えませんでした(笑)。

結局、なぜか海釣りに行く約束をしてお別れしましたが、正直、今回のJNCはこのお二人にお会いしたことが結果に結びつきました。

お二人と別れ、管理棟のトイレへ。
なぜか入口にNeiちゃんこと、石川さんがいらっしゃいました。
NeiちゃんもJNCに出るのかしらと、一瞬思った自分が怖かった

場所を受付前に移し、ケイジさんからいただいたNSTを巻いてみると・・・
何これ!?
さっきまで悶絶気味だったのに・・・
1投1匹状態に。
マジやばい。
5連チャンしてロストが怖くなったのでしまってしまいました。

そしてタイムアップ。

管理棟にはneoさん、さんちんさん、SINさんがいらっしゃっています。

さてそろそろ始まりますか!
JNC6が!




12月20日(土)、Fish on 王禅寺で第6回JNC予選大会に参加

休憩所でしょうりさんがカップラーメンを食べていました。
私も真似して食べます(爆)。
体力勝負ですから。

さちだんさんにもお会いし、例のブツを・・・。
ブログに出てたルアープレゼントに応募していただきました。
オリカラルアーの4個セットとステッカー付きです。
さちだんさん、わざわざ持ってきていただきありがとうございました!


(ステッカー付きです)

受付に向かう途中、管理等の写真を撮ろうとしていたら、なにやら大きな人がスバヤク目の前を横切りました。



このあとSHIGEさんは動画をとりながらナレーションを入れています。
邪魔をしてやろうと前を横切り・・・やめました。

受付の後neoさんから大会の説明があります。



さて、今回の大会は王禅寺のフライ池を使います。
20分1セットを4回、計80分の数釣り勝負がいつものルール。
今回は、A組の1〜18番の人が釣り終わった後は、A-18の隣からB組の人が入ることになります。
結果的にフライ池をグルグルと回ることになります。
結局3〜4週位まわりました(笑)。

私の場所はこれ。




A組はうれしいですね。

審判はB組の同番号の方ですが・・・女性の方でした。
お名前を伺ったら、なんと前回釣りパラで優勝されたミッチャンさんでした。
ミッチャンさんの釣りを後ろで拝見するチャンスに恵まれました。
闘志が燃え上がりますよ〜。


さてさっそく1ローテ目です。
もう最初から巻く気満々です。

neoさんのカウントダウンでキャスト。

闇の中を無数のグローの粒が飛び交います。



私のルアーはいただいたやばいヤツ。
最初からバイトの嵐です。



結構な型の魚を入れているようで、大きな魚がかかってドッキリします。
フックはいつも使っている細軸#8を中軸#6に替えましたが、すぐに伸ばされました。


(歴然のフックたち)

フック交換の時間がもったいないので、キメラSGB0.5がついたロッドにもちかえ、縦で釣ります。
縦は手前に的を絞りこみました。
暗くてよく見えませんが、ラインであたりをとる釣りになってしまいます。
でも闇に眼がなれるとあたりがわかります。
フォールではあまりこないので、駆け上がりをフリップを入れながら微妙なラインのあたりを見て合わせると、釣れてきます。

第1ローテは17匹

第2ローテからはちょっと作戦を変えました。
最初の10分はキメラで駆け上がりを集中的に攻め、バイトが遠のいたらNSTを遠投して巻き、沖の擦れていない魚を捕まえる作戦です。

この作戦で、第2ローテを18匹、第3ローテを16匹。
ローテとローテの間には必ずフック交換をするようにしました。

ミッチャンさんは素晴らしいです。
釣りパラの優勝はあたりまえだと思いましたよ。
誘い方がうまい。
フリップの入れ方は素人にはできません。
ギャラリーもかなりいましたね。
ミッチャンさんが連チャンするので、私はフックを交換する暇がありませんが・・・(汗)



さて、第3ローテまで巻き用のNSTとキメラSBGの2個しか使っていません。

第4ローテで色気を起こしてエメラルドグローを使いましたが失敗でした。
SGBに戻して釣り始めたら、魚にのまれて痛恨のロスト
しかも、ラインがガイドから落ちてガイドへの通しからしなければなりませんが、闇が深くて(マジ)。
ルアー交換もあせっているからかなり時間がかかりました。

とりあえずルアーをチョウチョ結びでつないでおいて、巻きに変更。
必死に追い上げをはかりますが、9匹でタイムアップ。

終わりました。
合計60匹

サドンデスが6組ほどあり、その後はお楽しみのチーム戦ヘキサゴン。





今回のお仲間はいつものチーム朝霞のNステさん。
新しいお仲間はHさんです。
一人3匹ルールですね。
がんばりましょう!

Hさんからスタート!クレイジーボムで3投目位でゲット。
私は巻きでゲット、Nステさんも巻き。
我々が2順終わる前に優勝チームは終わっていましたね。

さて表彰式ですが、王禅寺軍団は強かったですね。
あの、闇錬の方々がいたらもっと盛り上がったことでしょう。
3人ともいらっしゃらなかったことが残念でなりません。

優勝された方は、ミッチャンさんの旦那さまでした。
ご夫婦そろってJNCで優勝するなんて、すごいことですね。



私は・・・8位でした。
とりあえずシングルで終わることができました。

が、

最後のローテに悔いが残ります。
もし、決勝戦に行けるのならこの悔しさを結果で返したい。。。

でも、爆釣のナイター大会は結果はどうあれ楽しかった。


(私の巻き用ルアー)


(暗闇では)

その後のアフターではSHIGEさんの隣にならび、ハイバーストでガンガン釣れまくり。



いや~楽しかった!

参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、アドバイスしてくれたろんぐさん、ケイジさんありがとうございました。
大会を運営していただいたneoさん、さんちんさん、SINさん本当にありがとうございました。

考えてみたら、夕方5時から朝5時までほぼ立ちっぱなしだったので、足が筋肉痛です(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事