撃沈!JNC第3回予選大会 レイクフォレスト

2010年05月24日 15:07

さて、いよいよJNC第3回大会当日です。

前日のプラで何箇所かに刺されていました。
たいしたこと無いと思っていたんですが、真っ赤に腫れてます。
ブヨ・・・ですかね・・・

うるさい小バエもたくさんいたんですが、今日はどうかな・・・

一晩お世話になったSLホテルさん。



夕食もうまかったし、フロントの方の応対もとてもよかったです。
そのフロントさんとのチェックアウト時の会話。

フ「ありがとうございました。今日はこれからどうされるんですか?」
伸「今日は釣りの大会に行くんですよ」
フ「ああ~、そこでやるんですか?」
「そこ?」
フ「そこです」と言って裏手に周り指を差した場所には・・・



川場FPさんがありました。

素泊まり1泊5000円前後なので、家族で遊びに来るのもいいかな。

さて、お天気は曇→雨という予報ですが、いざ出陣!

(と、勇んで出発しましたが、まさかあんなことになるとは・・・)
レイクフォレストの駐車場に到着。
もう皆さん、すっかり用意が出来上がっているようですね。



受付をしたら「B-1」
A組で開始直後の爆釣・連チャンを狙いたかったのですが、はじっこということもあるしなんとかなるでしょう(って甘い考えがいけなかったんですね)

さて、A組スタート。



着水と共に連続ヒットか!
と思っていたんですが、そんなこともないようですね。
釣っている人もいますが、想像していたよりも静かです。
・・・ホント静かです・・・

HITコールはボツボツと・・・

この間、前年度チャンプのYOSHIMURAさんといろいろお話をしていました。
オリジナルの「あまがえる」も見せてもらいました。



A組が終了していよいよB組の番。

前日プラでは、ピンク系のルアーを使い、近場の表層で誘ってフォールで食わす、
食わなければ、駆け上がりをずる引きするのがいいパターン。
もしくは、SBG1.8を遠投しフォールで食わすのがよかったので早速試します。

まずは、オリカラピンクグローでキャスト。
何度やってもあたりなし・・・
今度は遠投・・・しようと思ったらライントラブル。
オレ何やってんだ~~(泣)。

場所交代後にHITしましたが、あっさりバラシ。

1ローテ目は痛恨の「ボ」

今回は、最初の1回だけA組→B組で2ローテ目からはB→Aなので、間髪いれずすぐ2ローテ目になります。
B-1は一番後列に場所移動するのとライントラブルの後始末で、わさわさと支度している間に、すぐにスタート。

結果、2ローテ目も「ボ」

となりのYOSHIMURAさんはさすがベテラン、よく釣っています。

そして、3ローテ目・・・なんということでしょう
「ボ」

心が折れました。
何も釣れる気がしません。
昨日のプラとパターンが違うのでいろんなことを試しましたが、びくともしません。
肩の辺りに、「ボの神様」がいるようです。
「ボの神様」を振り落とすように、最終ローテが始まる前に、池に向かって拍手をうちました(マジで)
ナントカ一匹でも釣れますように。

最終ローテは、かなり迷って昨日のプラの時のローテに戻しました。
ピンクのキメラ0.5を表層で誘ってゆっくりフォール。
その時待望のHIT!
慎重にバレないように、そしてスバヤクキャッチ。
ああ、なんとかオール「ボ」は免れました。

今度はNST0.4のエロピンクで2匹目をキャッチして、JNC-3個人戦は終了。

お祈りをしたおかげか、「ボの神様」は私を離れてこの方に・・・




4ローテ目終了の瞬間を激写!



さて、すぐにサドンデスが始まりました。
サドンデスがメッチャいますね。
同組(釣果2匹組)は4人です。
メンバーはさちだんさん、新潟からきた高校生の0419Rさん(ですよね(汗))と、小学校6年生の少年君です。

始まる前にさちだんさんから
「喉渇いておきますか?」
と、誘われ
「渇きますか!」
ということで、悶絶2匹組の2人でサドンデス兼NKCがスタートです。

結果・・・「ご馳走様でした」

さちだんさんは、少年君と早巻き対決のスタートです。
その後、少年の目に悔し涙。
涙する少年を久しぶりに見ました。
うちの子も同じ年ですが、少しは見習って欲しいなぁ。

そしてチーム戦、ヘキサゴンの開始です。
今回は「チーム朝霞」復活!
ら行さんNステさんという心強いお仲間がいます。



そして結果は・・・



優勝~~!

Nステさんのトルネード攻撃に、ら行さんのペレスプ攻撃、最後は私がバベ0WTで速攻でしとめました。
いや~早かった。

今回、チーム戦で優勝できたことが唯一の心の支えになりましたよ。

表彰式がはじまりました。



個人戦の表彰があり、優勝を飾ったのが前々回の覇者mikkiさんでした。
さすがですねぇ~
おめでとうございます!

個人戦は実力勝負になりましたね。
今回もかなり課題が見えました。
練習の仕方を考えなければならないことを痛感しました。

昼になったので、レストハウスで昼食。
実はこれが一番の楽しみ。
「しょうが焼き定食」



お隣のSHIGEさんは大盛!すごい量ですYO。
私は普通盛りでも、大満足でしたよ。
うまかった、ご馳走様~~。

トイレに行ったらこんなレギュレーションが・・・

管理釣り場でダンスやナンパをする人っていったい・・・



半日券を購入された王禅寺闇練の皆さんはお帰りに。
私は半日券を買うつもりが、なぜか一日券を買ってしまったので小一時間程度やっていくことにしました。

さちだんさんもご一緒です。

だんだんと雨が本降りになってきましたが、人も少ないのでフライ優先コーナーに入りました。
早速、さちだんさんがHITしてます。

それでは私も!

ライントラブル(泣)

やっとなおしてキャストするとすぐにHIT!
でも、リーダーからラインブレイク。

何やってんだ~~オレ。

雨の中ラインを直していると、ラインが手やロッドにくっついて直すのに時間がかかります。
やっとなおしてキャストすると。

釣れます!
がんがん釣れます!!
大会のときの悶絶はいったい何だったのでしょうか?





その時アッガイさんから、声をかけられました。
ブログでコメントのやりとりをしていますが、お話するのは始めてですねぇ~
と話をしていたらアタリ。

カリカリ巻いていたら、ルアーの先にリーダーがくっついている。
これはさっきラインブレイクしたリーダーだー。

そのリーダーを手繰り寄せたらお魚ちゃんがついています。
ラインを手に持って魚を手繰り寄せている格好は猟師のようですわ。
いやいや、お初のアッガイさんさんに恥ずかしいところを見られてしまいました。

さて、そろそろ帰ろうかなとレストハウスに戻る途中のアウトレットにお魚ちゃんがたくさん見えます。
試しに釣ったら連チャンモード。
さちだんさんも呼んでアウトレットで2匹組のリベンジです(笑)
そして、40センチほどのあがり鱒を釣って終了!
さちだんさん、同釣ありがとうございました。

いや~いろいろあった一日でした

neoさん、さんちんさんJNC予選大会お世話になりました~~。
イワナセンターは行けるか微妙ですが、もっと練習しまーす。

今回、集合写真なかったですね・・・

あなたにおススメの記事
関連記事