県道62号線からイワナセンターに入ると最初の分岐点にneoさんの車が止まっていました。
その後にはさんちんさんの車が。
どうやら猟師?に止められていたらしく、ようやくセンターに着いたのは5時をだいぶ過ぎていました。
でもその時間センターにいるのは、neoさん、SINさん、さんちんさん、N井さんだけです。
まだ、外は真っ暗で星が降ってくるくらいきれいでした。
受付したらA-6番。
その後、どんどん参加者が集まります。
あれ!?トンGさんじゃないですか?来れてよかったですねぇ!
入り口でneoさんからの注意事項の説明があり、集合写真を撮影。
neoさん、写真を送っていただきありがとうございました。
いよいよJNC最終予選の始まりです。
私のお相手はのぶ〜♂さんの奥様まきりんさんでした。
やはり開始前は緊張しますが、それ以上に寒くてブルブル震えていました。
そしていよいよA組スタート。
当日のタックルはプラのときと同じ、
・バチプロ68+レアニウム2500S+アイキャッチマークス3lb+バリバスサイトエディション3lb+ユニニチカトラウトリーダー2.5lb
・プレッソ50XULーS+アルテグラ1000S+アイキャッチPE3lb+GTRトラウトエディション3lb+ユニニチトラウトリーダー2.5lb
・ガーデンロッド02F+スピンマックス500+バリバススーパートラウトアドバンスVEP3lb
まず、バチプロにキメラオリカラ枝豆ちゃんでファーストキャッチ。
幸先がいいもののその後のびず、まきりんさんからも2匹リードされました。
リードされて吹っ切れたのか、いままでの緊張モードからいつものまったり釣りモードに。
でもあまり釣れません。
場所交代を機に、PRESSOにオリカラキメラ白ピカをつけてチャレンジ。
これがよかったのかそこそこ釣れだしました。
タイムアップで7匹。
結果は2匹差で勝ちましたが、neoさんによると直前までサドンデスだったようです(汗)
まきりんさん、お疲れ様でした。
初めての大会で初戦突破ができうれしかったです。
2回戦はmikkiさん。超ベテランです。
スタートの合図でキャスティングしますが、指がかじかんで思うようにキャストできません。
場所は初戦と同じトラウトエリアよりの奥。
陽が当たらず寒い上に、水面が反射してラインが全然見えません。
3匹で2回戦敗退となりました。腕の違いです(泣)
敗者復活での対戦相手はなんとトンGさんです。
楽しい敗者復活戦となりましたが、最終的には同匹数でサドンデス(笑)。
トンGさんのサイトにやられあえなく撃沈!
でも楽しい対戦でした。
トンGさん、ありがとうございました。
対戦の間にいろいろな方とお話させていただきました。
blogでいつもお世話になっているしょうりさん、トンGさん、ひできちさん、アサイチにあったN井さん、お初ののぶ〜♂さんと15分さん、タダノさん、当日タクシーで駆けつけたTOMOさん、プラをアドバイスいただいたさちだんさん、オリカラプラノがかっこいい裕也の父ちゃんさん、先週一緒にプラをしていただいたK林さんとロングさん、同じ朝霞をホームにするNステさんとzukiさん、他にもたくさんの方々・・・
皆さんすごくいい人たちばかりで大会にきてよかったなぁと実感しました。
準決勝の様子
一番奥は注目のブロガー対決!しょうりさんVSトンGさん
手前はベテラン対決!ロングさんVSナガさん
ロングさんの豪快なランディング(別名ロングバウアー?)
さて、個人戦の決勝です。
カツ丼を食べて気勢をあげるしょうりさんにがんばれ〜と声援します。
緊張のスタート。
さすが決勝戦ですね。
皆さん釣る釣る。
ほとんど差が無い状況に見えました。
そしてタイムアップ。のぶ〜♂さんとF内さんでJNCの本選をかけたサドンデスがはじまりました。
早がけ1匹勝負を制したのはF内さんでした。
のぶ〜♂さん、応援していましたよ〜〜〜。
最後に団体戦ヘキサゴンマッチです。
私はNステさん、トンGさんと一緒の「チーム朝霞」。
1人4匹しばりでしたが、チーム朝霞は1サイクルで終わりました(汗)。
これって釣れないと超緊張しますね。
個人戦より全然緊張した分、最高に盛り上がりました。
さて表彰式。
個人戦の結果は他の皆さんが書いているとおりです(ってちゃんと書けよ>俺)
5位は15分さん。神懸かったようにバシバシ釣っていました。
4位は2回戦であたったmikkiさん。
しょうりさんは闇練やカツ丼の(?)成果で見事3位入賞。おめでとうございます。
2位は正座釣法のナガさん。
1位はプラ仲間のK林さんでした。プラの成果がでましたね。
あれだけプラで爆釣してたから絶対いけると思っていましたよ!
表彰式も滞りなくおわり、じゃんけん大会が始まりました。
釣りではイマイチの成果だったので何かもらわないと帰れません(笑)。
戦利品は
・バベルケイムラ
・Tシャツ
・コート(Lサイズ)
・フロント(みんなもらいましたね)
と、言うことでたくさんもらっちゃいました(爆)
初めての参加でしたが、目標を果たすことができ、じゃんけん大会でもたくさんもらえてとても楽しい大会でした。
neoさん、さんちんさん、SINさんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
帰り際に、neoさんからはじめての参加にしてはよくやったとお褒めの言葉をいただき超感激!!
ホントに縦釣りやってよかった、大会に参加してよかったと実感しました。
仲間内でまったりと昼食を終え、はじまりましたNKC!(笑)
私にとってはじめてのNKCです。
朝霞メンバーを中心に6人での2匹早がけ。
あっと言う間に負けちゃいました。
続いて2回戦は巻きでの勝負。
・・・・速攻で負けました(爆)
勝負がついた後にルアーを変えたら釣れる釣れる。
1投1匹。
オレってホント勝負弱いなあ・・・
その後、まったりと各自の釣りを始めたので、大会の時から気になっていたトラウトポンドにトンGさんと移りました。
お隣ではのぶ〜♂さんご家族も釣りをしています。
いや〜ほほえましいなぁ。
うちもそうなりたいものです。
トンGさんはミノーですね。色物を狙います。
私は縦で今晩のおかずのイワナ狙いです。
第1投目にラインにわずかなあたりが出ました。
ルアーポンドでは水深が浅いために巻き合わせしていましたが、ここは深いので思いっきりかけられます。
ドラグが鳴りラインどんどん出て行き、水中にでかい魚体が見えました。
リーダーが2.5lbなので、ドラグを締めるわけにも行かず、5分くらい格闘してあがってきたのは45cmのレインボーでした。
その後もアベレージサイズのレインボーがどんどんあがります。
ルアーポンドよりも釣れたかも・・・
トラウトポンドで楽しんでいると、ロングさんから「喉かわきませんか?」とお誘いが・・・
夕暮れのルアーポンドに集まったのは15人。
みんな喉が渇いているようです(笑)。
なんと15人でのNKCが始まりました。
ルールは2匹早がけ。
下位7位が上位7位に贈呈し一人が何もなし。
さきほどのトラウトポンドでようやく感覚がつかめてきたので(今頃かよ)今度は負けないようにしないと・・・。
ロングさんのカウントダウンでスタート!
速攻でロングさんが1匹ゲット。
そしてあっと言う間に1抜け。早っ!
私にも2匹続けてきたので巻き合わせと超高速リーリング。魚もクルクルまわっています(笑)。
ゲットして2抜け!
やった〜NKCで初勝利!
程なくNKCは終了。
その後、ほどよい大きさのイワナとブルックが釣れたので今晩のおかず用にキープです。
ルアーポンドにも夜のとばりが降りてきて本日は納竿となりました。
いわな亭前で恒例の贈呈式。15人のJNCでは、奢られるほうが奢る方を指名することになりましたので、誰にしようかなぁと見渡したら、なんとベテランさんがたくさんいるではないですか。
こんなことはめったに無いことなのでzukiさんを指名させていただきました(笑)。
その前に負けたNKCでは、逆にzukiさんに贈呈。これでおあいこ(笑)。
もうひとつはトンGさんに紳士的に贈呈です。
これで今日の大会は全て終了。
皆さん、本当にお疲れ様でした。実に楽しい有意義な一日でした
今回の大会はエキスパートの方々の釣り方を勉強をさせてもらうことを目的にしていましたが、それよりも大きな収穫は、かけがえのない釣り友達との出会いでした。
大会でしかお会いできない方もいると思いますが、何かの機会に一緒に釣りに行けるとうれしいです。
皆さん、ありがとうございました!!
・・・そしてアフターフィッシング・・・
関越の渋滞に疲れ半泣き状態で帰宅。
家には私と私の釣った魚を待っている家族が・・・
・・・いません・・・
息子がゲームをしているだけです。
妻と娘は外食しに出かけたとの事・・・(呆然)
とりあえず、イワナは塩焼き用にさばき、トラウトポンドで釣った45cmのレインボーをおろすことにしました。
三枚におろしたら・・・
これってメイプルサーモン?
こうなりました。
今日一日に感謝しメイプルちゃんで一人乾杯(哀)。
ああ、うまい。
疲れが取れていくようです。
隣にはイワナの塩焼きに武者ぶりつく愛息子がいました。
あなたにおススメの記事