第5回JNC 予選大会 釣りパラダイス戦

2010年10月04日 20:27

今回のJNCは千葉。
お隣の県ですが、安全運転優良ドライバーのワタシでは2時間かかります。

某群馬の方は、2時間半でいらしたようですが(汗)

会場の釣りパラダイスさんには、先週おじゃましたこともあり、無事4時半に到着。
駐車場は暗いので、誰がいるかわかりませんが、明るくなるにつれてだんだん見えてきました(笑)。
いつもの方々がお集まりです(爆)



受付が始まり引いたクジはこれ。



あれ!?B組までじゃなかったっけ?
なんと42名の参加なんですね〜。
すごい人数です。
これは盛り上がりますね〜

10月3日(日)、釣りパラダイスで第5回JNC予選大会に参加

先週お会いした釣りパラ常連のiさんに状況をお聞きすると、あまり芳しくないようす。

でもA組スタートの様子を見るとそこそこ釣れているようですなあ。

この方もラッキーなA組スタート。
初っぱなから、大人数のギャラリーをバックにつけたプレッシャーを跳ね返してヒットコールを繰り返し、20分間に4匹をモノにしましたよ。
さすがです。




リラックスしてますね~(笑)

さちだんさんはAー1で私と場所が同じ。
後ろからどの辺であたりがあるかを見てました。



しっかりとゲットしてます。

次のB組はやはりA組の時より活性が落ちてきたようですね。



この調子だとC組は?(大汗)

嘆いてもしょうがないのでがんばるしかないです。

でも不思議と気負いも焦りもなく、ただ早く釣りがやりたいと思いながらスタートを待ちました。

待ち時間には皆さんが使っているルアー、釣り方、ポンドの状況を調べていました。
スーパーベージュラメグリーングローペナルティー系が多いです。
釣り方はデジマキの方が多いですね。

さてC組のスタート。
自分も同じような作戦を考えていましたが、同じだともうスレている可能性もあるので、ルアーは前日の朝霞ガーデンで調子のよかった、渋めのキメラ1.2オリカラブラオレに変更。
釣り方を巻きフォールとデジマキの組み合わせにしました。
まずこれで1匹とりましたが、このあとはだんまり。

思い切ってNST0.85アカキンをリアフックにして巻いて1匹。
場所交代後もこれで1匹追加しこの回は3匹で終了。
2ローテ目は対岸に移動。
ここの魚は結構引いてくれるので、NSTアカキンを1lbタックルから2.5タックルに変更しました。

結構ボトムに張り付いているようなので、ルアーをいったんボトムに落としてフリップをいれながら巻き上げる作戦で2匹。

3ローテ目には放流が入ったので、表層、中層、ボトムをまんべんなく探って巻きで2匹。
フックがのばされたので、縦タックルに変更しキメラをデジマキして1匹追加しこの回は3匹でした。

考えてみれば縦の大会なのにほとんど巻いてますが・・・
JVCならダメでしょうね(汗)
でも縦ではベテランさんがたくさんいるので、少しでも違うアプローチをしないと勝ち目がないなと感じていました。

4ローテ目までかなり時間があったのでTKDさん、和さん、15分さん、ケイジさんと、普段話せない方といろいろ雑談させてもらいました。
こんな時じゃないと話ができないですからね!

そして、この頃からやたら釣っている女性が目にはいるようになりました・・・

最終ローテには各組のはじめにペレットが撒かれます。

事前にペレットをガン見して似たカラーを付けておきました(笑)

4ローテ目がスタートしボトムを探っていたら障害物を引っ掛けてまさかのラインブレイク
処理に5分かかり、これが致命的でこの後2匹追加するも心残りでした。

この時、釣りをしながらポンドの状況を見ていたら、底から泥のような物がモアモアと吹き出していました。

ここの魚はペレットを撒いても、湖森のように水面に上がって我先に奪い合うことはしません。
逆にボトムに落ちたペレットを居食いするんでしょうね。
泥のようなモアモアはボトムで魚がペレットを食い合ってできた泥の吹き上げだったのかもしれません。
泥があると言うことは重いルアーは沈んでしまうと言うことで、状況から判断するとNST0.4かキメラ0.5の軽くペレットカラーに近いルアーを選択してのボトムのロングステイ、もしくはズル引きだったかもしれません。
気がついたときは残念ながら大会は終わっていました(泣)

次はサドンデス。
なんと大会参加者42名中39名がサドンデスだそうで(汗)。
大会で使わなかった水車まわりを使って、同匹数同士の熾烈なサドンデスが何度も行われます。





自分は最後に呼ばれました。
なんと2位〜5位までの決定サドンデスで4人での早掛け。
メンバーには昨年のJVCチャンプのべっちさんと、去年のJNC3のチャンプK林さんという強豪がいます。

こうなったら調子のよかった巻きで勝負を挑みます。

が、

最初にかけた方がスレのため5位が確定。

残り3人となりタイムアップ間際にべっちさんとK林さんがキャッチ。
私のJNC5はここで終わりました。

4ローテ目に状況を確認しながら生かさなかったことが悔やまれてなりません。

勝負の世界は厳しいっすね(泣)


さてチーム戦はチーム朝霞と言うことで、湖森と同じら行Nステさんでした。

ここ2戦でメダルをもらっているので今回も!と意気込みましたが、ら行さん、Nステさんが釣り上げる中、私が思いっきり足をひっぱる恐怖の「ボ」!

ら行さん、Nステさんには申し訳ないことをしました。
ゴメンナサイm(_ _)m
個人戦よりチーム戦の方がプレッシャーがでかいっすね〜(滝汗)

個人戦はガンガン釣っていた女性の方が優勝しました。
特に最終ローテでは物凄い勢いでした。
2位がべっちさん、3位がK林さん。
私は4位になることができました。

neoさん、さんちんさん大会運営いつもありがとうございます。
SHINさんも毎度の撮影ありがとうございました!


個人戦では入賞したけど、チーム戦でおもいっきり凹んだ帰り道・・・

高速をかっ飛ばしていたら後ろからパッシングされて・・・

うるさいなと思いながら、さらにスピードを上げたら後ろの車の屋根には赤い回転する物が・・・Σ(゜□゜;)

「はい、前の車路肩に寄って」と・・・

安全運転の優良ドライバーだったはずなのに
°・(ノД`)・°・

あなたにおススメの記事
関連記事