オリカラに挑戦!番外編

2009年10月13日 04:53

最近、オリカラのためにダイソーやホームセンターに行く機会が増えました。

玄関脇の用具箱の中にはペイントスプレーがだんだん増えてきました

カラーはルアーだけにしか使えないの?

No!!

白髪頭に蛍光はだめですがまわりを探したら、いい物を発見しました

そう、プラノです。
ワタクシのプラノはミリタリー系のカラーで、ロッドフォルダーを付けただけの、ほとんど買ったままの状態。

幾晩も部屋に置いたプラノを横目で見ながら、どうしようかな〜と悩み、遂にプラノを改造することにしました。


工作が苦手なワタクシですから、改造と言っても大したことできませんがリペイントと使い勝手とを少しくらいあげることはできるでしょう

さて、早速始めます!
まずはリペイントからです。
はじめはプラノを分解する事を考えましたが、自分の場合、分解が破壊になる可能性があるので(笑)、安全のためマスキングすることにしました。


ロッドフォルダーのために開けたビス穴のうち、間違えて開けた穴はパテで埋めます。


さていよいよペイント。
ルアー用の作業場には入りません(汗)


写真にはありませんが、プラスチック用プライマー、下塗り用シルバーをスプレーしていきます。
乾かしてから重ね塗りをするので、時間がかかります。

最後のカラーはムラなくペイントできるよう細心の注意を払います。

できました。
プラノ、ヤンキー仕様パープルメタリックです(汗)
(根がやんちゃなもんでスミマセン(^^;))


完全に乾いた後、ロッドフォルダーを取り付けます。
転倒防止のために、L字金具で支えました。
(ラボさん、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m)



上ブタも適度な場所で止まるように、チェーンで固定。
ルアーをかける場所もラボさんのBlogを参考にさせてもらいました。
ラボさん、ありがとうございました
(中ブタは次回ペイント予定(^^;))


自分で作っておきながら、色の派手さに引いてしまいましたが(^^;)、今は色もかなり落ち着いていい感じになりました。

早速朝霞に連れて行きましたが、使い勝手も問題なく自己満足してます



この日はneoさんにお会いしましたが、この話は次回で!

あなたにおススメの記事
関連記事