朝霞ガーデン釣行 11 月22日、 27日
JNCが終わった翌月曜日の22日。
久しぶりの平日朝霞釣行です。
私が平日の朝霞釣行ということは・・・
子どもの熱が・・・(笑)
と言うのがいつものパターンです。
しかし、今回は違うんです!
午後に子どもの授業参観が・・・(笑)
子どもを
ダシに休んで釣りに行くことには変わりませんが、熱のある子供をほったらかしていない点が前回と違います。
ま、そんなことはどうでもいいんです(爆)
11月22日(月)、朝霞ガーデンで9時半から3時間の釣行
今回のテーマは
NSTで巻きに最適なウエイトは?です。
リアフックで巻けば虎駅にも参戦可能なこの縦釣り用ルアー。
前回も前々回もJNCでは巻きでも活躍してくれました。
じゃ、NSTの各種ウエイトで巻きに最適なのは?
を検証してみました。
結果から言うと
1.8以外はオーケーです。
1.8は早めに引いても、あまりアクションしてくれないんですよね(^^;)。
個人的には1.1か0.85あたりがいい感じなのではないかと。
軽いNSTはローリングというよりスライドローリング的な動きをするので、魚の活性で激変します。
爆釣するときもあれば、悶絶もあり・・・
さて、今日のパターンはと探っているうちにタイムオーバーで、慌てて授業参観へ
はい、次
11月27日(土)、朝霞ガーデンで6時半から3時間の釣行
前回確認したウエイトのNSTを使って、オリカラが巻きで釣れるか!のテストです。
その前に、前回のJNCでさちだんさんさんからいただいたスプーンにも、
しっかり入魂しましたよ〜。
さてNSTのオリカラは、そこそこの釣果でした。
6、7本とったらフックが伸びて終わり。
その後はクランクを試したり、ダイドーの自販機でカレーリゾット?を買って飲んだりしてまったり過ごしていたら、やって来ました放流車!
ドーナ赤金で2本とるもその後はなしのつぶて。
がっかりして落ち込んでいたら・・・
また放流車?しかもルアー池の2カ所に!
そんなにお客さんが入っていないのになんで?
再びつけっぱなしのドーナ赤金を投げると・・・
あたりなし(--;)
もしや!
ミノーに替えると、グン!とヒット!
「来た来た〜、うお〜!」
レギュラーサイズのニジマスでした(^^;)。
再びキャストすると、グングン!
「トォリャ〜!」
とあわせるとお次はブルック(^^;)。
さて放流したのはブルックだったのかな?
ふと目の前を伊藤さん達が泳いでいきます。
「これだ〜!」
デカミノーをつけて目の前をトゥイッチング!
あくびしてます。
伊藤さんがでっかい口開けてあくびしてますよ( ̄◇ ̄;)
くっそ〜!
と次の作戦を練ろうとしたらタイムアップ(-.-)
ま、いつもこんなもんです。
あ、縦のプラを忘れてました。
車に戻り帰り支度をしていたら、朝霞ガーデンスタッフさんがいらしたので放流2回の中身を聞いたら、予想どおりニジマスと伊藤さんでした。
伊藤さんは放流してもすぐに食わないんですね〜
その後、伊藤さんの養殖物語をお聞きしました。
皆さ〜ん、釣った伊藤さんは優しくリリースしましょうね。
家についたら注文していたものが。
カミさんに見つかったかとヒヤヒヤして様子を見ると・・・
まだ寝てます(爆)
父ちゃんアングラーとしては寝坊助カミさんの存在はうれしい限りです(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事